2020年09月17日 投稿者:五所川原商工会議所
青森県新しい生活様式対応推進応援金
「新しい生活様式」の実践による感染拡大の防止と事業の維持発展に向けた県内事業者の取組を支援するため、「青森県新しい生活様式対応推進応援金」を支給します。新着情報
◆2020/9/17 申請期間が1か月延長されました。(~10月31日(土)当日消印有効)
応援金の額
10万円※県内に複数の事業所がある場合でも、1事業所あたり10万円
※本社が県外にあっても、県内に事業所がある場合は対象となります。
対象者
新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少している、県内に事業所を有する中小企業をはじめとした大企業以外の法人及び個人事業主であって、感染拡大の防止と事業の維持発展に向けて「新しい生活様式」を実践している方※国の持続化給付金や県の休業要請に伴う協力金等の給付を受けた事業者も対象となります。
※大企業など応援金の支給対象外となる事業者があります。
支給要件
① 令和2年4月30日以前に開業し、営業により得た事業収入※1に伴う税の申告をしており※2、今後も事業を継続する意思があること。
※1 事業収入は、商品・製品の販売やサービスの提供などの「営業活動」によって得た収入(原価を含む)とします。
※2 開業間もない方はこの限りではありません。
② 令和2年1月以降、申請日の属する月の前月までの期間で、新型コロナウイルス感染症の影響により、月間事業収入が前年同月比で20%以上減少した月(対象月※3)があること。
※3 開業間もないため対象月に対応する前年の月がない場合などの計算方法については、応援金給付事業実施要領P6をご確認ください。
③「新型コロナウイルス感染症に関する青森県対処方針」や業種毎のガイドライン※4 等を踏まえ、適切な感染防止対策に取り組んでいること。
※4 業種毎に感染拡大予防を行うために策定されたガイドライン
④ ③の取組を従業員や顧客に対して周知していること。
「青森県新しい生活様式対応推進応援金」給付事業実施要領[701KB]
「青森県新しい生活様式対応推進応援金」よくあるお問合せ[264KB]
申請について
(1)申請受付期間 令和2年7月27日(月)~10月31日(土)(当日消印有効)(2)申請書の入手方法
1)ホームページからダウンロードしてください。
2)ホームページから印刷することができない場合は、県庁正面玄関受付、県の合同庁舎、各商工会議所※及び各商工会※にも配置していますので、ご活用ください。
※平日のみ
応援金は、休業要請に伴う協力金の申請とは異なり、商工会議所及び商工会が申請書の提出先ではありませんので、ご注意願います。
提出書類、申請方法
提出書類、申請方法の詳細は青森県庁専用ページをご確認ください。
青森県「新しい生活様式対応推進応援金」ポータルサイト
お問合せ先
青森県新しい生活様式対応推進応援金 電話相談窓口
【電話:0120-945-769(通話料無料)】
平日9時~17時